fc2ブログ

ニア+マンボウ型霊獣 (基本武装タイプ) スクラッチフィギュア製作 完成

230825-01

みなさん、こんにちは

ニア+マンボウ型霊獣 (基本武装タイプ)、完成品のレビューです。
前2作(ミオとレイ)同様、イラストレーター”室埴ポコ”氏原作。
同人誌”NAVY AREA 152”の中の一枚のイラストを立体化しました。
ワンフェス、2022冬と2023夏にて販売し、少数ですが両日共に完売してくれました。
(お買い上げの方々、本当にありがとうございました。次回も何とか参加出来そうです。)
前々回のワンフェス時に完成品は有ったのですが、
こちらは作者様に見本として提出しましたので、今回改めて完成品を作り
撮影し、久しぶりの完成品レビューとなっております。

今作は人+霊獣の組み合わせではなく、合体形状だったので
メカ部とフィギュアのバランス・組み合わせ時の統合性に苦労しました。
順番的には、まずフィギュアから制作開始し、それに合わせメカ部を製作。
イラスト的にメカ内部と後方が分からないので、なるべく大きくならにように
注意しながら制作しました。
自分的には、まぁ及第点かな~って感じですが、どうでしょう?

何はともあれ今回も完成まで漕ぎつけましたので、どうぞご覧ください。

230825-02
背面
背面部はイラストが無いため完全に自分の想像での制作になります。
4基のスラスターと尾ヒレ?的な物を製作・配置しました。

230825-03

各パーツが間延びせずそれなりにまとまって出来たと思います。
各パーツの干渉問題が有るので、適当に配置する訳にもいかず
かなり時間を取られた作業ですが、その甲斐は有ったかな。
真横から見た感じでは、上空のリングが(イラストに対し)若干小さく感じました。
しかしながら、違う角度から見たら大きいく見えたので、
切った貼ったの形状・バランス出しが難儀でした。

230825-04

ここはイラストがバッチリだったので、形状出しはサクサク出来ました。
このパーツは自分的に気に入っています。
後方のオレンジのリングは、本来は中空なのですが、
0.5㎜真鍮線で接続しています。0.5㎜透明プラ棒が有れば良かったのですが。
この羽パーツ、複製出来るか心配だったので、限界まで分割しました。
複製作業のノウハウは、初期に比べたら結構上がったと思います。

230825-05
上から
イラストを見て、立体化しようと決めた時、まずこの上部のリングと羽をどうしようか考えました。
立体化は問題無いとして、展示が出来るか心配でした。が、何とか展示出来てホッとしてます。
見切り発車だったので、当初は上から吊るそうかとも思いましたが
その展示方法は止めて正解でした。
リング上部の水色細リングは、接続方法が他に思いつかず、羽部分に0.5㎜真鍮線で
接続しております。こちらもオレンジリング同様、透明な棒が有れば良かったのですがね。
リングパーツの制作はなかなか大変でしたが(特にRに曲げる作業)、
上手く行ったし面白かったので、次に繋がる経験でした。

続きは↓をクリックして下さい。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用

ワンフェス2023夏 ニア&マンボウ(基本武装タイプ) お買い上げの皆様へ

ワンフェス2023夏 当ブース”フリー フォーリン”にお越し頂いた方々、誠に有難うございました。
さらに、お買い上げ頂きました方々には大変感謝しております。
何とか持ち込み数は完売出来ましたので、次回も参加出来そうです。

取り急ぎになりますが、インストに記載しております通り
デカールの配置図をコチラに掲載します。
少々分かりづらい箇所も有るかと思いますので、
何かありましたら連絡を頂ければと思います。

続きは↓をクリックして下さい。

続きを読む

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用

ワンダーフェスティバル2023冬を終えて

みなさん、こんにちは

お久しぶりでございます。ワンフェス2023冬が2/12に開催、無事終了いたしました。
今回は過去イチ厳しい状況でして、初めてパートナーの射水さんに複製を1日手伝ってもらいました。
おかげさまで、当日は”展示だけ”と言う状況を回避し、3個ですが商品を用意する事が出来ました。
3個と言っても12型以上あったので、かなり面倒だったと思うのですが。。。本当に感謝しかないです!

当ブログの方ですが、2022年末を最後に製作記事は途絶えてしまったのが残念です。
今回こそはリアルタイムに制作→複製→準備→開催等の流れを記事にして行きたかったのですが、
完全に目測を誤りました。製作記事ですが、一応まとめとして記憶を手繰りながら後日記事にします。
お時間あればぜひ覗いて下さい。

最後の3日間はほぼ寝ずに迎えた”ワンフェス2023冬”ですが、何とか無事に終わりました。
次の日から普通に仕事だったので、1週間は飯・風呂・寝るだけでした。
で、その後は今回の反省を踏まえ、
230303-01
次回再販分の複製作業をしておりました。
ぼちぼち頑張ったので、複製作業はほぼ終わりが見えています。
この後は、地味に大変な箱詰め作業が残ってますが。。。

さらに、重要な作業が有ります。
230303-02
今回は、展示用完成品を作者のポコ氏にお渡ししました。
ですので、次回からの展示用完成品を作る必要があります。
前回のレイに続き、今回も展示用完成品はあまりにも時間が無く
またも突貫工事になってしまいました。
作者様にはかなり申し訳ないのですが、次の完成品は全身全霊で作業します。

230303-03
ちなみに、ニア&マンボウの完成品がこちらです。
写真・アングルもかなりいい加減です。。。
次の展示品が完成しましたら、しっかりレビューしたいと思います。
約1年間の軌跡のゴール、良かったら覗いて見て下さい。
(そんな大袈裟な物ではないですがねw)

最近は寝まくっているので、気力・体力・自律神経が充実しています。
(寝不足だと鼻水地獄になるので超絶ストレスです)
ブログもぼちぼち更新して行きますので、よろしくです。

それでは、また!!

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用

ワンダーフェスティバル 2023冬 お買い上げの皆様へ

ワンダーフェスティバル 2023冬 お買い上げの皆様へお知らせ
当ブース、フリー フォーリンにてお買い上げ頂き誠に有難う御座います。
説明書に記載しております追記の記事は下記をクリックして下さい。
なお新作のニア&マンボウに関しましては、今しばらくお待ち下さい。
出来るだけ急いで記事にしてUPします。

・レイ+蜂型霊獣 説明書追記

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用

2022年 END!!

みなさん、こんにちは

2022年も残りわずかとなりました。
かなりの不定期更新にもかかわらず、訪問してくださって方々、本当に有難うございました。
前回も記事にしましたが、絶賛追い込み中で、今回のWFはかなり大変な事になりそうです。
出来るだけリアルタイムで制作記事をアップしたかったのですが、
なかなかブログに時間を割くことが出来ず、歯がゆい思いで2022年を終えそうです。
2023年・次回以降のWFは、もうちょいライトな原型をピックアップして、
同時進行でブログも充実出来ればとな~なんて思っています。

そんな訳で、2023年以降もWFの挑戦、そしてブログ更新も続けて行きますので
お付き合いして頂ければ幸いです。
それと、いい加減来年はガンプラも1対くらいは完成させたいです。
なんせ、このブログのタイトルは”気軽にプラモ♪”ですからねw

それでは残り時間も少ないですが、皆様良いお年を!!

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

pety

Author:pety
好きな事を好きなように楽しむ!!
をモットーに活動しています。
当ブログはガンプラや
フィギュアの制作記です。
ディラー名"フリー フォーリン"として
2023冬のワンフェスに参加予定。

完成品
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
シンプルアーカイブ
Lc.ツリーカテゴリー
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
twitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR